2014年4月アーカイブ

2度目、弘前公園満開の桜まつり

弘前公園の桜が満開!!

今秋から始まる石垣の大規模修理によって、内堀の風景は来春から10年ほど楽しめなくなる。と言うことから、

29日に再び、弘前公園に行ってきた。(^^)

 

 

城修復29.400.jpg

 

弘前城天守と桜は圧巻です。

 

 

城529.400.jpg

 

 

園内の橋は、濠の水や周辺の木々と調和して素晴らしいです。

 

 

 

濠429.400.jpg

 

杉の大橋、下乗橋(げじょうばし)、鷹丘橋(たかおかばし)、波祢橋(はねばし)、春陽橋(しゅんようばし)、賀田橋(よしたばし)、一陽橋(いちようばし)、亀甲橋(かめこうばし)の八つの橋が架けられているというが感動です。

 

 

橋229.400.jpg

 

木々の枝振りもまた良い。

 

 

濠329.400.jpg

 

西濠の両岸には300本の桜が、静かな水面を包んでくれます。

ボートから水面に映る桜を堪能できます。

 

 

水濠29.400.jpg

 

なんと言っても桜の枝振りが素晴らしい。

しなやかな枝が水面に向かって伸びています。

この技術は、日本一のりんごを生み出した「りんごの剪定技術」が桜の剪定に活かされています。

一生懸命一途に”ものづくり”に励む青森県の気質がそこに息づいています。

 

 

 

水濠229.400.jpg

 

ちょっと桜に囲まれて、桜が似合いますか??

 

 

 

桜と29.400.jpg

 

奇跡の桜が見事に咲いています。感動です。

 

数年前自然の猛威を直撃して倒木し、再起不能と言われた。

数年前新芽が出て蘇った奇跡の桜。

 

 

 

 

奇跡の桜29.400.jpg

 

 

今年は見事に咲いた”奇跡の桜”

奇跡的に蘇った感動のドラマがあります。(^^)

 

 

 

 

 




消防の観閲式に出席

初めて、三八地区消防協会三戸地区消防連絡協議会観閲式に出席しました。

 

 

観閲式400.jpg

 

威風堂々の行進です。

 

 

消防車400.jpg

 

規律厳正な訓練を拝謁しました。

 

号令がとても素晴らしい。会場に凛として響きました。

 

 

観閲式3400.jpg

 

 

伝統あるはしご

 

はしご400.jpg

勇壮活発なかつ機敏で迅速な行動でした。

 

 

 

観閲式2400.jpg

 

 

 

この度は、西舘野自主防災会会長として招待を頂きました。

 

日頃の訓練の重要性と地域の防災・安全を守る消防団の方々に感謝です。

また、地域づくりでも意識改革がとても大事なことと痛感しました。

 

 

27年度は田子町での開催という。

頑張って下さい。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




青森県庁生協"オリジナル商品"新発売!

琥珀にんにく「カプセルタイプ」が青森県庁生協・県民生協のオリジナル企画品として発売されました。

 

 

青森県庁生協・県民生協の数量限定・特別企画です。

本日の東奥日報社「青森県まるごと生活情報誌 月刊「ツゥーライフ」5月号に掲載されました。(^^)

 

 

 

 

県庁生協400.jpg

 

 

県庁など売店でお買い求め頂けます。もちろん、県庁生協でしか販売しておりません。

この機会に、是非お試し下さい。

 

 

 

 

 

 




弘前公園の"夜桜"と八甲田"雪の回廊"(^^)

久しぶりに弘前の桜祭り「夜桜」に行ってきました。何と言っても「弘前の夜桜」は最高です。

 

弘前公園に桜が植えられたのが1715(正徳5)年、藩士が京都の嵐山からカスミザクラなどを持ち帰ったのが始まりだといわれています。その後、明治に入って城内に1000本のソメイヨシノが植栽されました。

その後もソメイヨシノの植栽は続き、現在では約2600本の桜が一面に咲き誇り、西堀では桜のトンネルが圧巻です。

 

夜桜は凄い感動ものです。私のカメラの腕前では??うまくお伝えできませんが少しアップします。(ゴメンナサイ)

 

弘前城400.jpg

 

堀に映し出される桜は鏡を見ているようです。(^^)

 

堀400.jpg

 

水墨画を思わせる、「酸ヶ湯」温泉。

 

酸ヶ湯 (1)400.jpg

 

酸ヶ湯 (2)400.jpg

 

 

八甲田を経由して、黒石から弘前に向かいました。雪の回廊が圧巻です。

 

 

雪回廊2400.jpg

 

 

冬季は閉鎖となっている八甲田・十和田ゴールドラインの酸ヶ湯~谷地間において、4月1日の一般開通前に行われた「八甲田“雪の回廊と温泉”ウォーク」

 

高さ最高9メートルには及びませんが、奥さんのリクエストが叶いました。(^^)

 

 

 

雪回廊3400.jpg

 

 

酸ヶ湯から黒石に向かっています。

 

 

 

黒石400.jpg

 

 

一路、弘前城の桜祭りみ向かいました。

 

奥さんの希望は、弘前城公園の夜桜、八甲田の雪の回廊、そして、津軽の団子・・・。

みんな願いが叶いました。(^^)初めての経験です。

 

明日から、、また頑張ろう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




たっこにんにく産地力強化戦略本部会議

にんにくの町「青森県田子町」では、4月25日役場第一会議室にて「たっこにんにく産地力戦略推進本部会議」を開催した。

 

地域ブランド「たっこにんにく」を活かした、更なる産地の発展をめざして、戦略的な実施方針など協議しました。

 

 

たっこにんにく戦略会議400.jpg

 

 

ちょっと難しい題名ですが、これまで消費者から信用・信頼されてきた「たっこにんにく」が、これからもずっと魅力ある産地として愛されて頂けるよう協議しました。(^^)

 

 

 

 

「たっこにんにく」は、生産者・関係者のたゆまない努力と「日本一」の自信と誇りを持ち続けようという、心の底から湧き起こる信念の発露によるもの。そのためにも生産者・関係者は「高品質」を追求し続け真に誇れる産地を築いてきた。

 

 

 

今こそ、謙虚な姿勢でたっこにんにくの歴史を学び、

消費者から共感と信頼を頂き笑顔で受け取って頂けるよう”たっこにんにく”を「地域の宝」として、その価値を高めるとともに、長年、信用・信頼を築いてきた、その行為を、地域全体で未来へ引き継ぐことを文化ととらえて、「たっこにんにく物語」を描き発信し続けてほしいものです。

 

 

 

 

「理念とビジョンと戦略」がなければ今日なかったなぁ・・・。

 

 

 

 

 

「琥珀にんにく物語」もはじまっています。(^^)

 

 

 

 

 

 

 




お試し商品!新発売。(^^)

にんにくの町「青森県田子町」からこんにちは!

 

琥珀にんにくプラスプロテオグリカン配合カプセルの「お試し商品」が誕生!

 

この機会に是非お試し下さい。(^^)

 

 

 

 

 

Capsuletype_5_pc500.jpg

 

詳しくは、こちらから

https://www.takkoagri.com/shop/

 

 

 

 

 

 

 

 

 




母の日プレゼント(^^)

毎度ありがとうございます。
「母の日」プレゼント企画のお知らせです。
商品を限定して、ポイントのプレゼントを行います。
ご愛用のほどお願い申し上げます。
 
琥珀にんにく120_pc400.jpg



会員登録のプレゼント

毎度ありがとうございます。

平素、琥珀にんにく商品をご愛用頂きまして心からお礼申し上げます。
さて、すでに会員登録されている皆様にポイントのプレゼントをさせて頂きます。
どうか、今後とも末永いご愛用を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

琥珀にんにく120_pc400.jpg

 

 




自治会総会で自主防災と見守りサポーターのベスト登場!

4月20日の自治会総会で「自主防災会」と「にしたての見守りサポーター」のベストをお披露目&貸与しました。

 

地域の抱える課題は多いのですが、地域で見守りサポートできるよう火種を興しました。

会長として、これまでの自治会と、これからの自治会。ちょっと生意気なようですがお話しをしました。(^^)

 

 

地域での見守り活動は避けて通れない。その意識改革に繋がれればいい。あと、5年後10年後に備えて今、スタートしました。

 

 

グリーンのベストは、「西舘野自主防災会」

 

自主防災会.jpg

オレンジのベストは、「にしたての見守りサポーター」

 

 

besuto400.jpg

私もグリーンのベストを着用して、自治会活動をパワーポイントで説明中です。

 

説明400.jpg

 

 

できるだけ多くの方々に知ってほしい。という思いで活動内容を報告しました。

 

 

説明あ400.jpg

 

最近、総会資料を配布しても見えない!読めない!という方も多くなりました。

そこで、できるだけ写真を取り入れて分かり易い活動報告と、「自主防災」や「見守りサポーター」など活動計画を少し具体的に作成してみたら23ページです。総会資料づくりをちょっと頑張ったら枚数が多い・・・。(笑)

 

 

総会資料400.jpg

 

 

町長さんより、来賓としてお祝辞を頂きました。

町のモデル自治会として活動したことが評価され嬉しく思います。

 

 

 

サポーター400.jpg

 

過日、散歩に出かけたまま8日振りに発見された。という痴呆高齢者の実例がNHKで放映されました。

今高齢化率35%を超える。あと数年後には約50%の見込みである。

ずっと昔に忘れてきた「助け合い」や「見守り」。この大きな壁を乗り越えることができるか、それとも逃げるのか。

 

 

これまでの自治会~これからの自治会。私は乗り越えられるように挑戦します。

地域福祉計画の実践!いま、スタートしました。

 

 

 

 




自治会の総会

明日、自治会の総会が開催されます。

 

地域の方々にできるだけ分かり易く、できるだけ多くの情報を伝えたい。と思って作成した総会資料は23ページになった。

明日は、活動の広告をパワーポイントでも行います。只今、その作成中・・・。(^^)

 

奥さんからは何でそんなにやるの!と、注意、勧告された。(笑)

 

その奥さんが明日の総会に向けて、様々準備しています。あなたが会長なので仕方がない!と言いつつ。(感謝!)

 

 

25.4.19400.jpg

 

 

 

去年と同じ事やっていたら、去年を乗り越えられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




雪の中のにんにく

4月11日雪一面の朝を迎えました。

 

夜明けとともに、

真っ白に覆われ、「にんにく」のグリーンが鮮やかです。

 

雪のにんにく400.jpg

 

しっかりと手を挙げているようですね。(笑)

 

雪のにんにく2400.jpg

 

早速、町内を巡回です。

 

 

雪のにんにく4400.jpg

 

グリーンがきれいでした。

 

 

雪のにんにく5400.jpg

 

「にんにく」は、日一日と元気な姿を見せています。

 

 

突然の雪に驚きましたが、そろそろタイヤ交換を!と、思いまして予約しました。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




にんにくがすくすく育っています。

寒い日が続いていますが、にんにくは確実に生育しています。

 

にんにくの生育 青森県田子町産

 

にんにくの先端が痛々しいのですが、その生命力は素晴らしいですよ。

 

 

にんにくの生育 青森県田子町産

 

大地にしっかり根を張っていた「にんにく」は、日一日とグリーンが濃くなり元気な生育を見せてくれます。(^^)

 

にんにくの町「青森県田子町」から、少しずつ「にんにくの生育」をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




自主防災会と見守りサポート活動

私たちの自治会では、自主防災会のユニフォームを作りました。(^^)

 

 

 

自主防災400.jpg

 

見守りサポーターのユニフォームもできました。

高齢者などの見守り活動も一緒に取り組んで行こうとしています。

 

見守り400.jpg

 

 

私たちの地域は、防災と福祉の両輪で活動して行きたいと考えています。

 

午前中は地域の健康福祉活動に携わってほしい。と、頼み込むに奔走するも・・・断られる。(泣)

 

 

まだまだ現状は厳しいです。この壁を乗り越えるのは、「助け合い・支え合い・育て合い」の醸成・・・・。

ずっと昔に忘れてきたものを取り戻すことができるのか、次世代に繋げることができるか、大きな壁があります。

 

 

奇しくも、高齢化率約35%あと数年で約50%を迎える。認知症も引きこもりも・・・・

とても他人事ではない。

理念とビジョンがしっかりしなければ・・・。

 

 

 

 




福祉計画を町長に答申。

福祉計画を町長に答申しました。

 

福祉計画400.jpg

 

 

地域・障がい・子ども福祉運営協議会では、地域の現状をより深く分析して進むべき方向を定めました。

 

福祉計画2400.jpg

委員の方々より活発な意見を頂きました。

 

福祉計画3400.jpg

会長はイチバン素人??(笑)ですが、みなさんの活発な意見が計画に反映されました。

 

 

福祉計画4400.jpg

町長と副町長に計画の概要を説明しました。

 

 

福祉計画5400.jpg

 

今、火種を興したばかりですが、

みんなが心一つに情熱をもって挑んでほしいと願っています。

 

 

にんにくの町「青森県田子町」が地域福祉のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




三陸鉄道「まめぶ」

あまちゃんでお馴染みの「まめぶ」を食べたい!と言うので、三陸鉄道久慈駅周辺に行ってきました。

 

kuji400.jpg

 

ちょっとその前に、北限の海女で紹介された小袖海岸にも行ってみた。

 

 

 

「まめぶ」の中は、あんこと思いきや、クルミと黒砂糖のようでした。(^^)

 

 

mamebu400.jpg

 

 

 

低気圧の影響で、とても寒い「三陸鉄道・久慈まめぶ」の旅でした。

 

 

 

 




月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30