2018年7月アーカイブ

NHKのニュースで放映

こんにちは。(*^o^*)


先般、NHKテレビにて

至極のにんにく 追い求めて

という、

にんにくの町「田子町」が放映されました。




IMG_3285.JPG



新品種として、

国が「品種登録」した

「たっこ1号」の取り組みです。



IMG_3289.JPG



この品種開発の狙いは、至福のにんにく

日本一の「品質」です。



この「オリジナル品種開発」に取り組んだ、

私が、多くの画面で紹介されました。




NHKさんよりお話しがあったとき、

私は、何度もお断りしました。



いろいろ取材していく中で、川村さんが、

ということでしたので・・・。と、


たっこにんにく産地力強化戦略推進会議を取材したり、

オリジナル品種の生育状況を取材したり、


私の部屋で、

パソコンの画面にて

開発秘話を取材したり。


IMG_3290.JPG


畑の中で、選抜している状況だったり、



IMG_3293.JPG


選抜したにんにくを収穫したとこ、とか、


IMG_3295.JPG



生産者の皆さんに、情報収集しているとこ、とか



IMG_3296.JPG


発見までの苦労したこと、とか



IMG_3297.JPG



遺伝子レベルでの大発見した秘話とか、




IMG_3300.JPG



この品種の特徴とか、




IMG_3304.JPG


産地たっこの行く末のこと、とか




IMG_3303.JPG



様々な、こと、

夕方、7時頃まで

とても熱心な取材を受けました。










私は、あまり表面には出たくなかったのですが、



ホントは、

田子の生産者を、産地を、守ってくれる

最大の武器でもあるんです。




次世代に良い素材を残すことができました。

これをしっかり育てて欲しいと願っています。

そして、この最大の武器を使いこなして欲しいです。




合掌











オリジナル品種「たっこにんにく」増殖検討委員会

こんにちは。(*^o^*)


毎日暑い日が続きますが、

私は、すこぶる快調な日々を過ごしています。


先週末に、

第5回オリジナル品種「たっこにんにく」増殖検討委員会に出席しました。




この日は、

町内での生育状況調査について

収穫状況について

美六姫のブランド戦略について

など、協議されました。





たっこにんにくが、

新たに、品質を最優先した

産地の取り組みです。







これまで、

町が取り組んできた

にんにく施策が、


生産者の所得向上に繋がる

「たっこにんにく」の新たな戦略です。





まだ少し、

時間はかかると思いますが、

良い方向に進むこと願っています。




















赤十字奉仕団委員長会議

こんんちは(*^o^*)


先週ですが、

赤十字奉仕団三戸地区の委員長・事務担当者会議に出席しました。



赤十字奉仕団は、赤十字の使命とする人道・博愛のもと

戦後まもなく全国各地に結成されました。


これまでの経験と知識を活かし、赤十字ボランティアの理念である

「人間のいのちと健康、尊厳を守る」という赤十字精神にたち

「信頼され、期待される赤十字奉仕団」の推進をめざしている。



活動のテーマは、「共に生きる喜びを分かち合う赤十字奉仕団活動」とし、


サブテーマは、「地域と連携し防災・減災を推進しよう」である。





IMG_3249.JPG



残念ながら、今年度に解団した地区がありますが、

質問すると、要因は婦人会だけの組織という。




これからの活動で痛感することは、

平成30年度の赤十字奉仕団活動重点施策の中で、

※地域との連携と協働、他ボランティア団体や奉仕団相互、

青少年(こども)赤十字等との交流に努める。が、あります。


私は今後、地域自治会と民生委員協議会、

そして、社会福祉協議会などと連携していくことが肝要と思われます。





300524 (6).JPG



私たち自治会連合会では、

自主防災会が結成された自治会には

赤十字奉仕団の旗を贈呈しています。







各地域において、

赤十字奉仕団の意識が高まって欲しい

そう願っています。






















三戸郡社会福祉大会

こんにちは。(*^o^*)


先般、階上町のハートフルプラザ・はしかみにて

第68回三戸郡社会福祉大会が開催されました。


大会スローガン「ともに生き支え合う福祉の輪」を掲げて、

各市町村から、多くの福祉の関わる関係者が

地域福祉の充実を目指した大会でした。




今回は、「劇的救命」を演題に

八戸市立市民病院 

院長 今 明秀氏のご講演は、

感動と感激でした。



大会宣言では、

「誰でもが安心して暮らせる福祉のまちづくり」の実現を誓いました。



1.住民参加を基本とし、積極的な地域福祉の推進。

2.地域のネットワークづくりを進め、きめ細やかに取り組むこと。

3.福祉・保健・医療の包括的なサービスと新たな福祉サービスの開拓。



保健医療のこと、

地域のネットワークづくり、

大きな課題ですが、


地域の力を醸成することも

とても肝心なことですね。











見守りサポーター研修会

こんにちは!(*^o^*)


この間日曜日のことですが、

私たちの西舘野自治会では、「にしたての見守りサポーター研修会」

を開催しました。




にしたての見守りサポーターとは、私たちの自治会が独自に取り組んでいる活動です。

西舘野地域の世帯は約180戸ですが、

65才以上の一人暮らし世帯は37戸です。

これは、ここ数年で10戸増えています。

これから数年先では、・・・戸、が想定されます。



私は、自治会長ですが、民生委員・児童委員も兼ねていますので、

とても難しい課題ですが、自治会活動としても重要なことと思っています。



西舘野自治会では、この研修会今回で4回目です。

にしたての見守りサポーター19名の方々に気遣い・心遣いをお願いしています。



そして、自治会役員と自主防災会班長方々で毎年研修会を開催していますが、

見守り活動は地域のネットワークの構築・・・。

地域の多くの方を巻き込んで、助け合い・支え合いの意識を醸成していくことが肝心です。

このことが肝心だと思いまして、見守りサポーター19名に自治会役員と自主防災会班長で研修を行います。



ですので、開催にあたって

自治会長の私から一言ご挨拶・・・。

みんなの意識を共有すること、

地域のネットワークづくりについてお話ししました。





300708 (10).JPG



そのあと、

地域の見守が必要な方々と見守りサポーターのこと、

西舘野自治会としての見守り活動について、

少しお話しをさせて頂きました。


20180715-b34ee574d46c8e0f97fb50e5b8c2189133c1c6a2.jpg




田子町地域包括支援課GLの中村さんより

見守りサポーターとしての"役割""心構え""

気をつけること""などなど


300708 (12a).JPG


そして、田子町社会福祉協議会の中村さんより

社会福祉協議会としての見守り活動について

お話しを頂きました。



300708 (20).JPG




日頃から、私たちの地域では、見守り意識を高めて

ここ(西舘野)に住んで良かった(*^o^*)と言えるように、

助け合い・支え合いの心を醸成できるように活動を行ってます。


が、まだまだ時間はかかると思います。

自治会としての活動に理解を頂けるよう、

日頃からの連携協力体制が肝心だと思っています。

少しづつ、一歩づつ歩んで・・・、と願っています。






お伊勢参り

こんにちは(*^o^*)


1週間前のことですが、

伊勢神宮に参拝して参りました。




しかも、私たち夫婦と一緒に、

千葉県に住む息子と、愛知県に住む娘が、

一緒に参拝するということになりました。

こんな嬉しいことはありません。




伊勢市に前泊しまして、

翌朝早朝から外宮を参拝しました。

先ずは、表参道日除橋を渡って、

朝、お食事の儀式を見ることができました。(*^o^*)



人もまばらな早朝の凛とした空気の中、

朝8時ごろに、外宮の御饌殿では、

1年365日欠かさず朝と夕に神様にお食事が供えられ(日別朝夕大御饌祭)と言うそうです。

この日、早朝参拝のご褒美が待っていました。



300625 (27).JPG



そして、外宮のパワーストーン



IMG_3010.JPG




朝食の前に、外宮を参拝しましたので、


朝食のあと、

内宮までタクシーで移動しました。

内宮の宇治橋を渡って、神域に入っていきました。



300625 (43).JPG




五十鈴川の流れに手をひたし

涼しくてとっても気持ちが良い。(*^o^*)


300625 (53).JPG




300625 (52).JPG

空気が凄く良い。



300625 (56).JPG



玉砂利を踏む音と木立の間から聴こえる鳥のさえずりを聞きながら



300625 (61).JPG



ご正宮前の階段を上がったところに

天照大御神の和魂(にぎみたま)が祀られています。



300625 (80).JPG


正宮前の階段にて




300625 (83).JPG


参道はとても清々しい

参道を歩くと、日ごろの喧騒を離れて心が浄化されていくようです。



300625 (89).JPG





300625 (91).JPG



神楽殿の前にて、シャッターをお願いしました。


300625 (93).JPG



宇治橋の清流がとっても穏やか


300625 (102).JPG


昔は、「一生に一度は行きたいお伊勢参り」と言われた

伊勢神宮の参拝です。


私は時代小説を好んで読みますが、

お伊勢参りの情景は好きです。


それまで旅費を貯めて、

留守中のこと頼んだり、

道中の宿泊先のこと、健康管理こと、・・・。

一生に一度の出来事だったことでしょうね。




千葉県に住む息子は、嫁さんと子ども3人(高校生~小学生)を残して、

愛知県に住む娘は、旦那さんと息子(小学生)を残して、

それぞれが伊勢市に駆けつけてくれました。



私たち夫婦と息子と娘が4人で宿泊するのは30年ぶり??の出来事でした。

 娘が小学校??息子が中学生?の頃・・・以来かな?

と、二人での記憶では。


とっても忙しく余裕がない状況でした。(時間もお金も)(*^O^*)


 


昔は、一生に一度のお伊勢参り。



今は、

また行きたいお伊勢参り。(*^O^*)


やっとそんなこと言える年齢になりました。

そのうち、歩けなくなる(笑い)だろうなぁ。


・・・と話しながら、

とても良い伊勢神宮の参拝ができました。

























月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30