2019年1月アーカイブ

田子町健康づくり推進協議会

田子町が開催する、健康づくり推進協議会が開催された。


健康づくり推進協議会の委員は、15名ですが、

保健・医療関係者、教育関係者、地域団体関係者で構成されている。


平成30年度事業・活動評価ということで、

特定健康検診・がん検診について協議された。


田子町は、特定健診の受診率が県下では最も高い。

日頃、保健師及び保健推進員の努力が

あってのことだと思います。



しかし、精密検査の受診率が低いことが話題となりました。

まだ、事業年度途中ということもありますが、

要精密検査の案内を受けても直ぐには受信できない事情とか、

たいしたことが無いだろうと簡単に考えていることも起因している。

折角健診を受けたことですから、

ことの重大性を認識して、精密検査を受診してほしいものです。




また、尿中塩分測定における一日食塩摂取量の状況では、

国の指針である男8㌘、女7㌘より塩分摂取量が超えている。

ということであった。




本県は(田子町は)、健康寿命がワーストという

意識を忘れないことが重要だ。



健康長寿を目指して、

今後の対策では、特定健診の個別健診委託機関を増やすなど

様々な項目を掲げて、積極的に取り組むことが協議されました。




平成30年度・健やか隊員育成研修会では、

昨年12月18日に開催された、健やか隊育成研修会

(地域や事業所で健康づくりに取り組むリーダーの育成について)

の内容と受講結果が報告された。




これは、弘前大学大学院医学部研究科の教授方々や

青森県栄養士会、八戸工業高等学校、

青森県医師会・健やか力推進センター

中路先生など多くの教授陣による育成研修会でした。





日程は、午前9時から午後4時まで様々なプログラムが用意され

とても充実した内容でした。





今後、地域の活動を広げていくための工夫では、

自治会と一体となった取り組みを行うなど、

自治会での活動が期待されている。





わたしは、田子町自治会連合の

重点活動の一つに「健康づくりの推進」掲げていること

地域自治会及び自治会連合会として、

積極的に取り組んでいることなどお話ししました。





私の意見としてお話ししたことは、


いま、長野県は健康長寿トップの県ですが、

むかし、今から45年~50年くらい前の頃、


長野県は地域農業振興の目標とする県でした。

その長野県は短命県から脱却したいとい取り組みが

よく目にすることがありました。

当時、農家のお母さんたちが、

味噌汁を一杯づつ持参して塩分測定している取り組みとか、

佐久総合病院の若月先生の農村医学界の取り組みとか・・・、



しかし、今、医療保険関係の会議等に参加させて頂きまして

驚いたのが、あのときと、今日の長野県の健康長寿県の姿です。

短命県から脱却したいという、あの時から

40年45年経った健康寿命全国一の、今の長野県!


これまで何があったのか??

私なりに少し調べてみました。

すると、健康づくりを推進する組織

保健補導員の制度がありました。

任期は2ヵ年。この地域リーダーの育成があったからこそですね、

熱心に研修を受け、毎回リーダーの育成を図り、

経験者を含めると、ある市では、全人口の1割を占めることに・・・

目標を成し遂げるには、組織(人)が必要です。






かつての、田子町農業振興計画・たっこにんにくを推進した

にんにく生産部会がそうです。


にんにく生産部会からにんにく指導協力などなど

だから、「たっこにんにくの源流は長野県にある」

と、私は、そう思っています。






「健康づくりには長い年月が要するものだ」という

実感があります。一朝一夕にはできない。




だからこそ、30年後40年後を見越したビジョンが必要だ。



町として、

健康づくり推進計画もしくは、

健康づくり活動計画などの策定を行い、


理念とビジョンを明確に

現状を目標にしっかり打ち立てて

健康づくり推進大会など企画すべきと提案している。が、・・・



次回の会議には、

しっかりと案件整備してほしい。





ちょっと恥ずかしいことですが、


健やか隊員育成研修会の、

健康・体力測定では、筋力がない!


立ち上がりテストが恥ずかしい結果でした。





そこで

考えました


これからのあいさつでは、

お互いに、顔を合わせたら、


「貯筋しているか?」



スクワットなど

コツコツと

「貯筋」を心がけて

いきたいものだ。

































春祈祷法要

1月7日(木)

牛尾山 耕田寺 (青森県田子町)にて

春祈祷が行われました。

法要は、午前10時からですが、

私は、事務局ですので、

午前8時過ぎにはお寺に着いていました。




190110 (67).JPG



この日、多くの人達が

今年1年の

五穀豊穣・家内安全・商売繁盛

無病息災・家門繁栄・交通安全・

学業成就・心願成就を祈願しました。



190110 (53).JPG






多くの和尚さんたちが

耕田寺に来て頂きました。




190110 (42).JPG


厳かに、お祈祷が行われます。



190110 (47).JPG



御詠歌奉詠が厳かに行われました。



190110 (20).JPG



八戸龍源寺住職

上田宗廉師による法話が行われました。

和やかに厳かに、

そして、

わかりやすく説いて頂きました。




190110 (107).JPG



本堂には、町内

小中学生の絵画展も展示されました。

今年は、これまでにない 192点の出展がありました。




190110 (1).JPG



お孫さんの絵画に

足を止めて眺める方々が多くいました。




190110 (15).JPG



みなさんには、たくさんの各賞が贈られます。



190110 (2).JPG



懇親会も和やかに行われました。



190110 (113).JPG



楽しみは、ふく引きです。

多くの方々が大当たり(*^▽^*)



190110 (124).JPG



50点を超える

ふく引きが用意されました。

対応に大変ですね



190110 (126).JPG

当たったみなさんは、

大喜びです。(*^▽^*)




実は、私も大当たりでした。(*^▽^*)

家では、とても喜ばれました。




私は、事務局・地域総代として

お寺と地域の20名の方々に連絡など、

様々なお手伝いしております。







御祈祷するときのお経は

我心の無い自分に

悪魔が入らないよう祈祷し、


人生の岐路を事無く終わるよう

お祈りするそうです。



我心だけにこだわって貪り、

怒りでもって正常な考えができず、

愚かさで智慧に気づかない人がいたなら

慈しみの眼でもって視てあげ、

皆共に清浄光の中に生活したいものです。


(春祈祷のご案内より)





今年いちねんの

無業息災

家内安全を願って



合掌













田子町民の新年を祝う会

新年、1月7日(月)

田子町中央公民館で

田子町民の新年を祝う会が

開催されました。



IMG_5598.JPG

毎年恒例の、

田子町と田子町商工会と八戸農協田子支店が主催です。




20190109-85052acef88e4f3dc6c90cf07ae4e01d00f3ab62.jpg



310107a.jpg





最初に、田子町民憲章の唱和が行われますが、

私にその音頭をとる大役が・・・(;.;)



20190109-30447fef3be38eab0297a93375b2f0b9f958cd46.jpg



310107aaa.jpg




年頭の所感は

青森県立田子高等学校の校長先生です。

とても感銘を受けました。




田子高校を愛するが故

示唆に富んだお話しは

何度か感動を覚えました。



田子高校を愛するがゆえに、

厳しいご意見も頂きました。



「教育は、家庭にあり」


とても、

ありがたいことだと思います。


このこと、

親御さんは

家庭で

何度も、なんども

肝に銘じて

子どもを

育てて欲しい!

そして、町も。




IMG_5605.JPG




昨年は、

私がこの任を頂きまして、

お話しをさせて頂きましたが、

「あっという間のいちねん」でした。





今年は、

先ず健康で、

健康に留意して

いちねんを過ごしたい。

と、念じております。





多くの役職を抱えておりますが、

今は、20を少し超えるくらい??


少しでも、役職を辞したい!

と、願っています。




奥さん曰く、

あなたは、

もう充分頑張ったでしょう!



少しは、自分のこと考えて

ゆっくり休んだら!



という声が何度も・・・。




最後の通告

辞めないと

離婚です。(@@;)

































平成31年・田子町消防出初式

新春を迎え

1月4日(金)午前10時より

平成31年田子町消防団出初式が行われました。



みなさんとの新年のご挨拶も

今年も頑張るぞ!という

意気込みが感じますね。(*^o^*)




IMG_5591.JPG



一斉放水訓練は、勢いよく放水されました。

その後、私たちは観閲ですが、私は

自治会連合会会長として出席です。



各徒歩部隊観閲と車両部隊観閲を行いました。

みなさん、整然と凜として寒い中立派な整列でした。





IMG_5586.JPG

場所を移動して、

まとい振り披露と分列・車両行進でした。



IMG_5587.JPG


会場を中央公民館移動して式典です。

各団員の表彰を行いまして

講評と訓示が行われました。



IMG_5594.JPG



いつ起こるかわからない災害に、

日頃から訓練し、団結力と行動力を培い

果敢に対応してくれる消防団は頼もしい限りです。











また来いよ

今年のお正月に帰省した、

娘たちが、3日に帰るところです。(^_^)


これから二戸駅の新幹線で帰ります。



IMG_5580.JPG



スキー場では、

思いっきり楽しんでいました。



IMG_5513.JPG



とにかく雪にふれて

寝転んで

それで大満足です。(*^▽^*)



IMG_5526.JPG



娘と孫が

よく遠くまであるいて行ったこと・・・



IMG_5536.JPG


そり遊びより



IMG_5554.JPG



雪に戯れて

寝転んでいる方が良い。

らしい





IMG_5518.JPG




孫が持ち込んだ

人生ゲーム?



しみじみ安定した職業が一番良い。(*^▽^*)







IMG_5585.JPG





人生を歩いてきたからこそ

よくわかる

良いゲームですね。


















初詣

平成31年度

初詣に行ってきました。


地元の「八坂神社」のお参りして、

三戸町の「神明さま」「三戸大神宮」にお参りして、

南部町の「諏訪神社」にお参りします。




私たちは、結婚以来ずっと続けています。


今年は、娘と孫も一緒にお参りしました。(*^o^*)



IMG_5493.JPG



「三戸大神宮」の前でポーズ。(^_^)



IMG_5498.JPG



入り口には、出世の石段があります。

この石段を登っていきます。



IMG_5506.JPG





家の玄関にはこの置物。



IMG_5569.JPG



毎年、恒例ですが、

玄関に飾ってます。




みなさんいい年でありますように。

ご健康ご活躍をお祈り申し上げます。


合掌
















あけましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。


本年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。


皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。


  平成31年 元旦



     

                     田子かわむらアグリサービス有限会社

                     代表取締役  川村武司

IMG_5569.JPG







月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30