保健医療福祉推進協議会の最近のブログ記事

保健医療福祉推進協議会のこと

こんにちは(*^▽^*)


町の保健医療福祉推進協議会に出席しました。


令和2年度最後(2回目)の開催となりました。

この協議会は、私たち委員19名と参与15名で構成され、

参与は各課長及び担当者がメンバーです。


今回は障害福祉計画(案)と

各専門部会の協議内容が報告されました。


IMG_5065.jpg


昨日、その計画が製本されて届きました。


IMG_5144.jpg


障がいのある方などが地域で普通の生活を営むことを当然とする福祉の基本的な考え、「ノーマライゼーシヨン」理念の浸透に向けて策定されました。

基本理念は「家族や地域とともに生きがいを持って暮らせるまちづくり」としています。

計画には、それぞれ目標を設定して、そのための方策を明示しています。



本協議会は、保健医療専門部会・地域福祉専門部会・子ども子育て支援専門部会・障害福祉専門部会で構成されています。



現状の問題点・課題と情報の共有化をはかり、連携することが目的です。


保健医療と介護福祉の情報の共有化と連携、そして新たな政策提言も狙いとしています。が、話し合う機会が少ないことが悩みでした。


私は、本協議会会長職として忸怩たる思いです。




町民に最大のサービスが提供できる

仕組みづくりが求められています。



4月1日より改正社会福祉法が施行されました。


町では、田子町型地域共生ケアシステムの構築に向けてどうするか

国では、地域共生社会の実現に向けて具体的な改革を進めています。



かつては、地域の相互扶助や助け合いなど、地域において生活の様々な場面において、

支え合いの機能が存在しました。

昔の、集合写真をみると地域の多くの人たちが、みんな笑顔で写真に写っていました。



いまは、ほとんど他人事です。自分さえ良ければ・・・と。時代が変わってきました。



これからは、地域のつながり、助け合い・支え合いがとても重要です。

災害とウイルスが必ずやってきます。



そのときに心構えと備えが必要です。

地域のまとまり・人々のよりどころが地域ですが、

ずっと昔に忘れてきたことかもしれません。


















保健医療福祉推進協議会のこと

こんにちは。(*^o^*)


先週、町役場会議室にて、

田子町保健医療福祉推進協議会が開催されました。


この協議会は、町民の意向に適応した諸施策を協議し、

保健、医療、福祉の総合的な推進を図る協議会です。



また、障害者の日常生活及び社会生活を

総合的に支援するための法律及び

子ども・子育て支援法に規定する

機能をも有するものです。






今回の会議は、各専門部会協議内容の報告と、

30年度協議事項及び専門部会の開催予定を話し合いました。




29年度の「田子町障害福祉計画」策定報告もありました。



が、とにかく難しい。(;.;)

これから、情報の共有化と

町の将来方向をしっかり見据えた

理念とビジョンが打ち出されること肝心です。




たっこに住んで良かった。と、

多くの町民の声が聞こえるよう

町の政策に反映できればと願っています。




会長として力不足を痛感しつつ、

今年度も頑張っていきたい。







保健医療福祉推進協議会に出席

2月13日(月)午後6時30分~田子町役場会議室にて

田子町保健医療推進協議会の地域福祉専門部会が開催されました。


第3回目となる今回の会議では、

町あげての見守り運動について

情報共有・問題提起に対応する会議についてでしたが、

抱える問題は多く、様々な議論がなされました。


終了予定時刻は午後8時でしたが、

すでに30分も経過・・・・。



一人暮らしの問題、生活困窮の問題、身寄りのない高齢者・・・。

地域ケアのこと、予防的なことなどなど、



保健医療福祉協議会では、

保健医療専門部会、地域福祉専門部会、子ども子育て専門部会、障害福祉専門部会の

4専門部会に分かれて協議しています。


課題山積の中、議論する時間がとれていない現状ですが、

年度末まで中間的なまとめも迫られます。







私は、協議会会長ということもり

全体のまとめを担うこととなりますが

とても問題・課題が多く山積していることを鑑み





出来れば、

町全体のアクションプランを掲げ、

理念・ビジョンの構築が肝要かと思います、




町民の意識改革を図る意味でも

町挙げての推進大会なども提案したいが道のりは遠い。










地域福祉専門部会に出席しました

こんにちは。


12月26日(月)中央公民館研修室にて、

田子町保健医療福祉推進協議会(私が会長)の地域福祉専門部会が開催されました。



これまで、様々な範囲で議論してきましたが、

今日は、「地域の見守り」についてが話し合われました。




町では、高齢者の生きがい活動の支援とか

地域における介護予防支援活動の充実など施策が説明されました





地域における優良事例として、

西舘野自治会(私が会長)の「にしたての見守りサポーター」活動が紹介され、

私がその取り組み内容を少し説明すること・・・。






委員のみなさんからは、地域の活動がとても重要だということなど

活発な意見が交わされました。






町が策定した、地域福祉計画では、

町と社会福祉協議会の連携が掲げています。




これに、自治会連合会や民生委員協議会など、

ともに連携して取り組むことが求められますが、



何より、地域の「助け合い」「絆」がとても重要です。











保健医療福祉推進協議会の専門部会に出席しました。

こんにちは。


7月27日(水)せせらぎの郷にて、田子町保健医療福祉推進協議会の保健医療専門部会に出席しました。



DSC_1155.JPG



部会長は、田子町診療所長の田中先生です。

今回は、山本晴美田子町長が出席されまして、講話を行いました。



私たち委員の方々は、保健医療専門部会、地域福祉専門部会、子ども・子育て支援専門部会、障害福祉専門部会にそれぞれ分かれて協議検討しております。



それぞれ、課題を抱えての議論を行いますが、

今回の保健医療専門部会では、田子町地域包括支援センターについて議論を交わしました。




田子町長が出席されたということは、私たち委員にとってとても有意義な会議となりました。



今後それぞれの専門部会で議論をしていく訳ですが、

私は、保健医療福祉推進協議会会長として全体会議をまとめるという大役があります。


微力ですが、緊張感をもって良い結果が纏まるよう努力して参ります。















月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30