2018年2月アーカイブ

自治会連合会の研修会

2月15日(木)八戸シーガルビューホテルにて、

田子町自治会連合会のコミニュテイ研修会が開催された。


思いがけず当日朝は、除雪作業を行ってからのことでしたので

遅刻しないよう、ちょっと大変でした。


いつもながら、

会長として、あいさつは上手くいくように願いつつ。


300215 (4a).jpg


今年度の新たな取り組みをお話しし、

これまでの自治会とこれからの自治会は、

大きな潮流の変化に挑んでいかなければと・・・。


これからの自治会は、高齢者世帯の増加により

助け合い・支え合い、見守りなど大きな転換期を迎えています。

一方で、災害の大型・激甚化に備えて防災・減災の取り組みが急務、

防災と福祉は両輪のごとく取り組んでいかなければなりません。




自治会連合会で実施したアンケートの中で、

自治会連合会が行ってほしいこと。

1.良い取り組み事例を紹介して欲しい。

2.活動の助言・指導を行ってほしい。

3.交流会・親睦会をおこなってほしい。

このことから今回初めて企画した、

優良活動団体の表彰と、優良活動団体の事例発表を行いました。


300215 (6).JPG



まず最初に、優良活動団体表彰における

表彰事由を私が審査委員会を代表して報告しました。



今回表彰したのは3団体です。

そして、各優良活動団体の代表者から活動内容を発表して頂きました。


300215 (9).JPG


両隣の自治会が、それぞれに自主防災会を立ち上げて

その後の活動は、合同で防災訓練を行っている。

再生資源ゴミの施設はそれぞれに行うが、

集団回収活動は合同で実施する。


地域の90代の高齢者から幼児・子どもまで

全世帯家族全員で一堂に会して集まり、

話し合い、助け合いの交流を続けている。


昔からの夜回り活動を継続して行っている。

地域の世代間交流活動「ふれあい縁日」を

お盆の16日に実施し帰省した人達の歓迎と旧交をあたためている。






DSC_4157.JPG


とても記載しきれない多くの活動がそこにあります。




自分さえ良ければ良い、隣近所のことは関係ない知らない。と、

このような時代に育った世代が多い中、一人暮らしの高齢者世帯が増加しています。

今後ますますこの傾向は増加していくことでしょう。




昭和30年代の頃は、貧しいながらも笑顔と

助け合いの心がそこにありました。





これから地域の力が求められます。

地域自治会の機能が重要になりますが、

そこにはしっかりとした政策が肝心です。






地域をまとめるリーダーの育成が肝心です。

そのために、私も早く

次のリーダーにバトンタッチしたいと思っています。










にしたての世代間交流会

2月11日(日曜日)上ノ平生活館にて

にしたての世代間交流会が開催されました。



会場には、「にしたての見守りサポーター」の

オレンジのベストが一際目立ちます。



300211 (121).JPG


私は会長として、あいさつ

今回のテーマは、「家族ぐるみ・地域ぐるみで健康づくり」ということですが、

地域のみんなが安心して暮らせるよう「助け合い・支え合い」を

考えながら、地域の高齢者から子どもまで、見守りを築いていきましょう。

と、呼びかけました(*^o^*)



300211 (10).JPG


私達の自治会では、毎年恒例のことですが、

健康診断コーナーでの骨密度健診・・・。

町の保健師さんがしっかり測定してくれます。


ここで、前年度より成績の良かった方には、

自治会より豪華なプレゼント(笑´∀`)があります。



300211 (30).JPG


初企画の、健康な食事づくりコーナー

町の中村栄養士さんの特別メニュー。


今回は私達のために、食改さんたち

つまり「食生活改善委員会」の釜渕会長さん方々も来て頂きました。



300211 (26).JPG



みんなで健康づくり

「大根と豆腐のカレー」

「すまし汁」

「ごま酢あえ」


とても美味しいカレーです。(*^o^*)



300211 (64).JPG


おばあちゃんたち、おばちゃん達が盛り上がっている

ゲームのコーナーでは、あかちゃんも(*^o^*)



300211 (59).JPG


なにより、冬は高齢者の方々は家に閉じこもり気味です。

会話する機会もないのですが、今日は思いっきり口を開けて(笑´∀`)ました。



300211 (46).JPG



白熱したゲームもあります。

負けていられない、

おばあちゃんの意地が(*^O^*)



300211 (32).JPG


ママと一緒にケーキづくりコーナー




300211 (75).JPG



将来のパテシエが誕生


300211 (91).JPG


男の子も上手ですね。(*^O^*)



300211 (86).JPG



子ども達のエプロン姿がとても可愛いです。


300211 (90).JPG


社会福祉協議会の中村さんが、

ほのぼのコミニュテイ21推進事業とか

社会福祉協議会の事業説明・・・・

こんな不安はありませんか?

福祉安心電話サービスのことなど説明してくれました。


300211 (101).JPG


栄養士の中村さんからは、

今日の健康料理メニューのこと、

健康づくりのことお話ししてくれました。



300211 (112).JPG


とっても大事な、健康づくり。


300211 (114).JPG


食生活改善推進委員会の釜渕会長さんは

みんなでつなごう、健康の輪

生活習慣病予防のための

減塩推進スキルアップ事業など説明して頂きました。





300211 (123).JPG


会場には、「だし活しょう!」という横断幕を張って頂きました。

今回初企画の「フリーマーケット」お家で眠っている

不要なものを、必要な人に再利用して頂くこころみ。

300211 (4).JPG

意外とみなさん盛り上がっていました。

ちょっと準備やら大変なこと多かったですが、

会長だからしかたがないこと。

みなさんの笑顔と笑い声が響いて

とても良い一時でした。





田子町地域安全推進協議会

この間、といっても先週のことですが

田子町地域安全推進協議会が、

町役場会議室にて開催されました。


委員名簿には、

町議会の議員、

三戸交通安全協会田子支部長、

田子町防犯協会、

田子町学校警察連絡協議会、

田子町交通安全母の会、

田子町連合PTAなど、など

それぞれ団体の会長さん方々


私は、自治会連合会ということで

委嘱状を頂きました。


DSC_4074[1].JPG



会議室には、三戸警察署の方々

刑事生活安全課長、交通課長、田子駐在所長

三戸消防署田子分署署長が出席されました。


交通事故の様子や、

犯罪の様子が報告されました。


詐欺、万引き、車上狙い・・・、

驚くことに、スーパー、コンビニ、ホームセンターなどにおいて

高齢者の犯罪が増加している。ということ、




重点目標は、

安全・安心のまちづくりの推進




地域の交通安全から防犯まで

守って下さる日々の努力に感謝です。



何より、「高齢者から子どもまで安心して暮らせる地域づくり」が、

とても重要です。



ですが、これまでの地域づくりとこれからの地域づくり、

大きく潮流の変化を見せていること、見逃すことができません。




地域の見守り、声かけ

簡単なことですが、

とっても重要なことですね。













農山漁村施設整備検討会

1月30日(火)町中央公民館において

田子町農山漁村施設整備検討会が開催されました。



今回は6回目ということですが、

町民アンケート調査について

住民団体へのヒアリングについてなど

話し合われました。







いつも思うことですが、

目標・ビジョンをしっかり話し合うことが肝心ですね。




その目標に向かって、

戦略が打ち立てられるのですが、




目標・ビジョンがしっかりしないと、

羅針盤のない航海を彷徨っている。





町民が、「笑顔あふれるまち」(*^o^*)

そんな施設になってほしい!

と、願っています。






田子町文化賞審議会

この間、先週ですが、

田子町文化賞審査会に出席しました。



すでに机には、委嘱状が配布されていました。(笑´∀`)



文化賞は、

これまで、全国的規模以上の展覧会または

発表会等において特に優れた評価を受けたものとか、

文化に関する学術研究等でその業績が顕著であるもの


とか、

文化功労賞は、

町の文化向上に貢献し特に功績が顕著であるもの


とか、

児童・生徒文化奨励賞は、

芸術または学術の分野において

優れた業績及び成果をあげたもの

など

審査するものなんですが、




永年にわたり指導されてきた方、

とても感謝、感謝です。




子ども達の頑張りには、

目を見張るものがあります。

また、先生方の苦労もひとしおだったと思います。





私は、よく頑張った人には、

ご褒美がとても良いと思いますが

表彰基準表に基づきましての、

審査となりますので、残念なとこあります。




特に、10年以上にわたり文化協会の会長もしくは

副会長を務め、町の文化向上・発展に貢献し・・・

と、ありますが、

会長、副会長以外でも一生懸命な人はいると思います。




町では、「ひとが輝き まちが輝く 活力と笑顔あふれるまち」

をめざしています。




私は、見えないところで、キラリと輝いている

「ひと」をもっと掘り出していかなければ!

と、思っています。




























月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30