地域の見守り

こんにちは。


年々高齢化が進み、一人暮らし高齢者の見守りが地域にとって重要になってきた。



私たちの地域は、世帯数180戸。うち、一人暮らし高齢者は31名。町内では一番多い。

しかも、うち90世帯は2カ所の町営住宅世帯、残りはよそから来た世帯。私もこの地域に家を建てた一人。



なので、昔から住んでいる地域とは違い、難しい地域だ。



私は、自治会活動の中に、「にしたての見守りサポーター」を19名の方々にお願いし組織化した。

昨年より、この方々を対象に研修会を行い、今年で2回目を迎える。




この間、地域の一人暮らし高齢者が逝った。

発見して直ぐ、お昼頃ケアマネさんより連絡があった。

その日の夜、見守りサポーターより、「〇〇さんとこ電気が点いていない、何かあったのか?」と電話があった。

直ぐ知らせてくれる、地域の見守りが機能していた。と、実感した。


もし、一人で逝っても誰も気づかずに・・・数日経過していたら。と、思うと。



亡くなった方とは数日前話したばかり。

昔、子育てに苦労した頃、生活が苦しく一生懸命働いたこと・・・・、

話しはつきなかった、何より、良く歩けないので不自由なこと、

雪の片付けを心配していた。

早くあっち(天国)に行きたい。と、




そんなこと言うもんじゃない。

雪片付けは、私が来てやるから心配するな。と、

話してから数日後のこと、

これまでも、屋根から雪が落ちて出られない、

と、電話があり、行って片付けたことが何度かあった。









地域の絆が問われる今日、

地域の見守りが、助け合いが醸成されていったなら

誰もが安心して住める、やさしい地域となるだろう。













月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30