青森県産「たっこにんにく」の生育管理と出荷調整まで

6月~8月 畑の準備

日当たりがよく、肥沃で保水・排水性が良好な圃場を選定します。

圃場に応じた良質堆肥、石灰分、りん酸分を施用します。

土壌診断を行い、処方箋に従い土壌改良に務める。
特に、酸性をきらい、りん酸施用効果が高い。
※PH(H20)の目標値は、6.0~6.5です。

植付け2~3カ月前に緑肥(スダックスなど)を播種し、植付け1ヶ月までにすき込みます。

※健康な土づくりには良い堆肥が決めて。これが良いにんにくづくりのポイントです。

※畑はしっかり耕します。耕土は深く、排水を良好にします。

8月~9月 植付け準備

種子準備

  • 種子りん片重は10~15g。これより大きめの種子は、肥大は良いが品質が落ちる傾向にあり、小さめのものは肥大が劣ります。10a当たり種子量は約250kg用意します。
  • 種球をりん片に分割し、大小に選別して、チューリップサビダニ、黒腐菌核病、イモグサレセンチュウ対策の種子消毒を行います。

9月 「基肥施用、畝づくり」

マルチ栽培の全量基肥体系が主体で、基肥は緩効性肥料を主体としたものを施用します。

マルチの色は、透明、グリーン、黒などがあり、地域や雑草等の状況に応じて選択します。

早めにマルチを張り、地温を上げておきます。マルチ前に処理可能な除草剤があるので利用すると良い。

畝幅:160cm(通路込み)、株間:15cm、条間:25cm(4条植)、16,667株/10a。

9月中旬~10月上旬 植付け

覆土の作業工程

  • マルチング→植え付け→通路から管理機でマルチ上に土をとばす→トンボでマルチ上の土を適度にならす
  • 青森県での植付適期は、9月下旬から10月上旬です。
  • 種子りん片の発根部を下にして、逆や横向きにならないように差し込み、覆土します。種子りん片の最上部から5~7cm程度覆土されるように差し込みます。

※根はやがてしっかり伸びて、今度は芽が伸びてきます。小春日の温かい日がとっても気持ちいい!!

冬~春

11月ころに雪が降ってきます。

厳しい冬を迎えて、じっと耐えて春を待ちます。

やがて、翌年の春を迎え

※雪解けとともに姿を現したにんにくはとても痛々しい。よく頑張った。

4月上旬の姿です。日々、元気な姿になっていきます。力強い。

4月 追肥

生育状況に応じてりん片分化期頃(青森県では4月末)頃に追肥を行います。

5月上旬頃

5月中旬頃

4月 除けつ

大きい種子を植えると2芽以上萌芽してくる場合があるため、りん片分化期以降に1本を残してかき取ります。

現地検討会 

にんにくの管理

5月中旬頃

6月上旬頃 

6月中旬頃

 

6月上旬~ とう摘み

6月以降抽台してくるため、随時とうを摘み取ります。残すと肥大が劣ります。 

6月上旬~

にんにくの”抽たいしたとう”美味しいんですよ。

 

6月中旬頃(4月~6月) 防除

春腐病、さび病、ウイルス病対策、アブラムシ類、ネギコガ等の発生に注意し、予防を主体に計画的に防除します。

茎葉に薬剤が付着しにくいので、浸達性のよい展着剤を使用します。

6月中旬頃

6月中旬頃

6月下旬~7月上旬 収穫・乾燥

にんにくの収穫風景

収穫時期の判断

葉が30~50%黄変し、球の盤茎部とりん片の尻部がほぼ水平になった時期。青森県では6月末~7月初旬頃。
茎葉を刈り取り、マルチを剥いで、手作業か収穫機を利用して掘り取ります。掘り取った株は、茎を10cm付けて根を切り取って、コンテナ詰めにします。 

乾燥方法

生で出荷するもの以外は乾燥させます。一般的には約35℃の温風乾燥を行います。近年、腐敗等の心配から、ほとんどが温風乾燥となっています。温風乾燥は小屋やハウス内でコンテナをシートでくるむ方法と棚を組んで行う方法があります。

乾燥終了判断

乾燥直前の球重量に対し30~35%減量した時点で、盤茎部に爪が立たない状態で乾燥終了とします。建築用水分計を活用すると、乾燥終了の判断の参考にできます。乾燥期間は概ね2~3週間程度かかります。

7月~ 収穫直後の畑づくり

にんにくの収穫直後に畑を耕すことはとても重要です。直ぐ、スダックスなどの緑肥を播種することも肝心なことです。

7月~翌年 出荷・調製

茎を1.5cm以内に切断し、表皮を1~2枚剥いで根を完全に除去します。

出荷規格に従い、1kgネット詰めか小袋詰めとします。

青森県が誇る、地域ブランド「たっこにんにく」は、東京都内高級店にて販売されています。

8月~翌年 貯蔵

農家保管で萌芽や発根を抑えられる限界は一般に10月位まで。出荷はそれまでに行います。

11月以降長期保管しながら出荷していく場合は、JA等の-2℃冷蔵庫に乾燥終了後直ちに保管します。この場合、2月出庫までが目安となります。

3月以降まで出荷を行いたい場合は、-2℃冷蔵庫から出庫後、熱処理を行う産地が多いです。熱処理は冷蔵よりさらに萌芽発根を抑える効果がありますが、処理温度や処理時間によっては障害が発生する場合があるため、指導機関に相談します。

にんにくの町「青森県田子町」が誇る、「田子町にんにく専用CA冷蔵庫」です。JA八戸三戸営農センター田子で管理運営しています。

 

東京大学名誉教授 薬学博士 斎藤 洋 氏

東京大学名誉教授

薬学博士 斎藤 洋

川村さんの琥珀にんにくを私も応援しています。

川村さんの琥珀にんにくとの出会いは衝撃的でした。

琥珀にんにくは、にんにくの有効成分として、現在、最も注目を集めているS-アリルシステインと、玉葱の有効成分であるシクロアリインを熟成により生合成し、大量に含有しているからです。(両物質は水溶性アミノ酸です。)

「黒にんにく」より多くのアミノ酸を含有しています。

高品質のにんにくを生産する青森県田子町で誕生した川村さんの新しい「琥珀にんにく」。

その低温熟成パワーに期待しています。

ニンニクの科学 斎藤 洋 氏 監修